社会福祉協議会、社会福祉の制度・事業、ボランティア、福祉の仕事・資格・研修、福祉関係図書、福祉機器、福祉関係団体など、社会福祉に関するさまざまな情報を紹介しています。

社会福祉協議会とは

 社会福祉協議会とは

(社会福祉法に基づき、各都道府県、各指定都市、各市町村に設置されています)

誰もが安心して楽しく暮らせる「人にやさしい福祉のまちづくり」をすすめるために、地域のみなさんやボランティア・福祉・保健等の関係機関の協力を得ながら、ともに考え実行していく民間の社会福祉団体です。
民間組織としての「自主性」と広く住民のみなさんや社会福祉関係者に支えられた「公共性」という2つの側面を合わせもっています。

また、社会福祉協議会を略して「社協」といいます。伊万里市社協は、民間団体ですが、「社会福祉事業や、社会福祉を目的とする事業の健全な発達、社会福祉に関する活動の活性化により地域福祉を推進する」という公益性・公共性の高い性質上、行政施策では補えないきめ細かなニーズに基づいて地域住民と福祉サービス、福祉に関するあらゆる活動を調整する役割があります。

社会福祉協議会の5つの原則

社会福祉協議会は5つの活動原則にもとづいて、地域の特性を生かした活動を展開しています。

 
住民ニーズの基本
の原則
調査などにより、地域住民の要望、福祉課題等の把握に努め、
みなさん一人一人の声を大切にし活動を進めます。
住民活動主体の原則 住民の福祉への関心を高め、理解と協力を図り、共に活動をすすめます。
民間性の原則 民間組織らしく、開拓性・即応性・柔軟性を生かした活動をすすめます。
公民協働の原則 保健・医療、教育、労働等の行政機関や民間団体等と連携を図り、
住民組織の協力を得ながら活動を進めます。
専門性の原則 住民の福祉活動の組織化、ニーズ調査、地域福祉活動計画づくりなど、
福祉の専門性を生かした活動を進めます。
社会福祉協議会ってどんなところ?

社会福祉協議会は、だれもが住みやすい地域にするため、住民のみなさまの意見を聞き、社会福祉に関する総合的企画・調査等を行い、その地域における社会福祉を増進させることを目的とした公共性と自主性を有する民間団体です。
その組織は、中央に全国社会福祉協議会、都道府県には都道府県社会福祉協議会、市町村には市町村社会福祉協議会が結成されています。

また、社会福祉法では、市町村社会福祉協議会は、地域福祉推進の中核団体として法的にも位置付けられています。

社会福祉会協議会の財源は?

伊万里市社会福祉協議会の財源は大きく分けるとつぎの5つから成り立っています。

  • 社会福祉協議会は会員組織となっていて、一般世帯をはじめ、各地区の社会福祉施設、社会福祉団体(老人団体、障害者団体、婦人団体等)、民生委員・児童委員協議会、経済、文化、教育機関団体および社会福祉に関心のある有志や事業所などがこれに加入されており、毎年一定額以上の会費を納めていただいています。
  • 国、県、市の補助金により、地域福祉活動を効果的に進めています。
  • 県社協、市からの委託により、生活福祉資金貸付事業、老人福祉センター運営を行っています。
  • 毎年全国的に展開されている「赤い羽根共同募金」が、地域福祉活動に活用されています。
  • 社会福祉協議会の事業に賛同された個人、団体、法人等からの自発的な善意を、地域福祉の増進に効果的に結びつけています。
PAGETOP