5月に地域のケアマネージャーの方より、一人暮らしで要介護状態のため自宅の片付けが困難な方の対応について相談がありました。その対応として「伊万里市地域公益活動推進協議会」の会員法人事業所に呼びかけ、令和6年5月31日(金)に相談者の自宅を訪問し、片付け・清掃活動を行なってきました。

 「伊万里市地域公益活動推進協議会」から、いまりの里職員1名、グランパランいまり職員1名、ユ―トピア職員3名、瑠璃光苑職員1名、脇野保育園職員1名、伊万里市社協職員3名が参加し、自宅内のゴミの分別作業、運搬、片付け作業を行いました。片付け・清掃後、自宅が安全に過ごせる環境になり、依頼主も喜んでいらっしゃいました。

(今回の清掃活動に参加した「伊万里市地域公益活動推進協議会」のメンバー)

(事前に情報や作業手順を共有しました)

(片付け・清掃した結果、軽トラック1台分の不要物・廃棄物を処分しました)

 「伊万里市地域公益活動推進協議会」は、伊万里市内の社会福祉法人とNPO法人、小規模事業所(16法人、高齢・障がい・児童関係の事業所)が連携し、地域貢献活動を行なっていくことを目的に令和元年度に立ち上がりました。協議会の活動としては、各事業所の窓口で相談を受け付ける「なんでも相談所」、各事業所車両での移動時に行う地域の見守り活動「なんでも福祉のみまもり隊」、地域の課題やお困りごと解決に向けての活動などを行っており、今回の片付け・清掃活動はこの協議会の活動の一環とし実施しました。